不動産所有者のための相続税対策 |
|||
ゲスト:市川 美季 氏 | |||
日 時: | 11月24日(水) 13:00〜15:00 | ||
場 所: | 戸塚新教室 | ||
参加費用: | 500円(お茶菓子付き) | ||
不動産は活用し収益を生んでこそ資産といえます。一方で相続時の分割・納税についての十分な配慮も必要です。不動産の収益性を高めながら、万全な相続税対策を行うためのポイントを分かりやすく解説します。 女性ならではの細やかな心のケアも含めた対策と、元国税局員として税務調査に実務に携わった経験での相続税対策は定評があります。 市川先生、自らがライフワークとして「相続税対策」に取り組んでいます。 プロフィール |
|||
<当日の様子> | |||
戸塚教室8周年&新教室移転記念と銘打っての記念すべきサロン。 参加者は17名、当日、飛び入りで参加してくださった方もあり、大盛況でした。 タイトルから、やや難しい印象をもたれた方もいらしたようですが、具体的な事例を交えての説明や、先生の生き生きとしたお話しぶりに、一同「へぇ〜」、「知らなかった」「なるほど」とうなずくことしきりでした。 相続と聞くと、「いかに節税できるか」といった話かと思いがちですが、何よりもまず、相続に関係する人たちの中で、争わずに気持ちよく相続できるように準備を進めることが一番大切なこと、とおっしゃる市川先生。それが整ってから、納税のための準備、その上で初めて節税を考えるのだそうです。まさに、贈る人ももらう人も、知っておきたい内容ばかりで、とても勉強になりました。 ちなみに、最後の質疑応答でお話しが出ていましたが、税務相談は2万円くらいから、また実際に相続に関してお願いした場合には、その難易度・期間によって、報酬が変わってくるが、税理士協会というところで、定めているものに準じているとのことでした。 *****当日の事例から*****Q1 一郎さんが亡くなり、奥さんと子供3人で財産を相続することになりました。次の財産の中で、相続税がかからない財産はどれでしょうか? 1 自宅の土地・建物 2 去年子供達に贈与した現金100万円 3 2年前に妻名義にした定期預金200万円 4 子供が受取人の死亡保険金2000万円 5 30年前に亡くなった一郎さんの祖父名義の土地 A...4 生命保険のうち、「500万円×法定相続人の数」までは非課税財産です。 Q2 相続税は亡くなってから何ヶ月以内に支払わなくてはいけないでしょうか? 1 6ヶ月 2 10ヶ月 3 1年 A...2 以前は6ヶ月でしたが、10ヶ月に変更になっています。 Q3 1億5千万円の遺産を子供2人で相続した時の相続税額はいくらでしょうか? 1 1000万円 2 1200万円 3 1500万円 A...2 配偶者がなく、子供2人で相続の場合の概算です。 Q4 115万円の現金を子供に贈与した時、贈与税はいくらかかるでしょうか? 1 15万円 2 5万円 3 5千円 A...3 基礎控除額110万円の枠をはみ出た部分について、かかってきます。 <参加者の声より> お話がとてもわかりやすく、ためになりました。先生のお人柄もとても良く楽しいセミナーでした。(Uさん) いつ自分自身にのしかかるかという年齢に来ました。わかりやすく非常に役に立ちました。(Hさん) |