撮影会報告&『とつか美術会公募展』part2
先日の戸塚教室に続き、本日(9月30日)は弥生台教室カメラ講座の皆さんが、鎌倉で撮影会を行いました。
講師の畠中先生から当日の様子と写真が届きましたのでご覧くださいませ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日は弥生台教室の撮影会でした。
英勝寺の手前に寿福寺があります、
その奥に少し歩くと、鎌倉殿でブームの北条政子と実朝の墓があるので、皆で訪れました。
その後、彼岸花の英勝寺に撮影に向かいました。
彼岸花は盛りは過ぎましたが、まだまだ綺麗に咲いていてくれたので、背景を変えて何枚か撮りました。
酔芙蓉も咲いていて、秋の空に映えていました。
クロアゲハも飛んでいて、ラッキー♪
陽ざしは夏、風は秋、今が季節の狭間です。
彼岸花を撮りつくしてから、
戸塚の写真展に、自分たちの作品を確認に行きました。
記念写真も撮りました。皆さんお疲れ様でした。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
移り変わる季節を感じながらの撮影会は楽しそうですね。
そして、とつか美術会公募展会場で、ご自分の作品をご覧になってどんな感想だったのでしょう〜。
嬉しいような恥かしいような!といった感じでしょうか。
次回の座学でそんなお話もお聞きできたらと思っております。
※戸塚教室の報告ページにも掲載しましたが、こちらにも再度載せておきます。
**『とつか美術会公募展』が開催中です**
会期:2022年9月28日(水)〜10月3日(月)
時間:10時〜18時まで *最終日は16時まで
会場:戸塚区民文化センター さくらプラザ3階ギャラリー
**戸塚・弥生台教室のカメラ講座生徒さんたちの作品も展示されておりますので、是非お立ち寄りくださいませ**
カメラ講座事務担当:よこやま(*^◯^*)