|
|
2014年9月4日(木)、参加者38名(教室スタッフ4名を含む)で行ってきました!
|
★★ピクニック行程★★ |
8:00戸塚発 ⇒8:20弥生台発⇒高 速⇒ 12:00~13:00“那須高原チーズガーデン”でランチ& お買い物 ⇒13:00~14:10 “ダイアナガーデンエンジェル美術館”で館内園庭見学&ブルーベリー摘み ⇒高速 ⇒17:30弥生台着⇒17:50戸塚着
|
|
「涼しい那須で残暑も爽やかに♪」・・・ 企画をした時には、この時期の関東地方がこんなに涼しいとは予想もできず、 「涼を求めて、少し遠いけれど足を伸ばしてみよう!」ということで那須に決まりました。
行き帰りに時間がとられてしまい、那須の滞在時間を十分に確保できませんでしたが、 那須高原の爽やかな空気を吸い、チーズガーデンでお土産をたくさん買い、 ダイアナエンジェルガーデンでは、ブルーベリー摘みを楽しんできました!
|
【出発】 予定通りに出発! |
|
※ちょっとデラックスなバス。60人乗りなので、座席にも余裕がありました。 ※教室スタッフは、柴田、鶴田、横山が同行。坪井チューターはカメラマンとしての参加です。 |
|
【車内の様子】
|
目的地の那須高原までは片道3時間半。 トイレ休憩までの約2時間は、クイズやゲームを楽しみました。 ・参加者紹介 ・到着時間当てクイズ ・ご当地クイズ |
|
|
|
|
|
※まずは「参加者紹介」から。隣の方だけでなく、前後の方のお名前も覚えていただけましたか~? ※その次は「到着時間当てクイズ」。しおりには予定時刻が書いてありますが、 渋滞等を考慮しての時間を予想していただきました。 到着は、運転手さんの「到着しました!」が合図です。さてさて、誰が正解だったかな~~!!
|
|
|
|
|
|
|
※その後は、目的地の「那須高原」「チーズガーデン」「ダイアナエンジェル美術館」に関するクイズ。 当日配布した補助資料のどこかに答えが書いてあります。真剣に読んでいらっしゃったので、全問正解でしたね!
|
以下は問題の一例。覚えてますか? ・那須の御用邸はいつ開かれましたか? ・那須町のイメージキャラクターは? ・チーズガーデンで一番人気の商品は? ・エンジェルとキューピットの違いは? ・イギリス式庭園の特徴は?
|
・ビンゴ~!! |
|
~~トイレ休憩~~ |
|
・柴田先生講座 |
|
【チーズガーデン】 到着時間は、11:52分でした!
|
・ランチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※「チーズ」とは全く関係なく、バラエティーに富んだランチでした(*^_^*) |
|
・お土産タイム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※食事の後はお土産タイム&散策 ※やっぱり人気N0.1の御用邸チーズケーキを購入する方が多かったかな~。 ※ここで坪井チューター登場。しっかりとお仕事をしていました! |
|
|
【時間当てクイズ当選者発表!】 |
|
|
到着時間は11時52分。 ピタリ賞はいらっしゃらなかったので、誤差1分ずつのお二人にじゃんけんで勝敗を決めていただきました。 その結果・・・山口陽子さんに決まりました! おめでとうございます。心ばかりのプレゼントをお渡ししました。 惜しくもじゃんけんで敗れたのは、佐藤登美子さんでした。 |
真ん中が山口さん |
右が佐藤さん |
|
|
|
【ダイアナガーデン エンジェル美術館】 |
|
|
・ブルーベリー摘み |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ブルーベリー摘みは、予想以上に楽しめました。食べている時の顔って、幸せそうですね~。 ※摘みながらお口に入れて、あとは渡されたパックに入れてお持ち帰りです。 ※お見送りをされて、帰路へ。 |
|
|
【帰りの車内】 |
|
車内では一息ついた後、DVD鑑賞。お決まりの「きみまろ」です。 最初は聞こえていた笑い声も、だんだんと静かに。。。 皆さん、お疲れになってちょっとお休みタイム。 その間に(1時間)、柴田校長はiPadで撮影した動画を、iMovieで編集して ムービーに仕上げました。素晴らしい~~~。
|
|
教室から持ってきたモバイルルーターにiPadを接続させ、数台のiPad へAirdropを使ってデータを送信。 ちょっと回線が混雑してしまい、データの通信速度が遅くなったものの、数台のiPadで見ることができるようになりました。順に回しながら、全員に動画を見ていただくことができました。 |
|
そのムービーをご覧ください!
|
|
【到着】 ほぼ予定通りに横浜に戻ってきました。 車内で長時間を過ごす形にはなりましたが、最後に「楽しかったです!」と言っていただけて、ほっとしました。 本当にお疲れ様でした。 |
|
次のイベントは、12月の忘年会。 そして、来年4月にもピクニックを企画しております。 ご都合をつけて、是非ご参加くださいませ。
See You~! |
|
|