パソルーム logo

スマホメニューボタン

夏はやっぱりカレーでしょ、ナンも添えてね!

夏はやっぱりカレーでしょ、ナンも添えてね!

夏本番ですね!
この季節、さっぱりとした口当たりの良いものを食べたくなりがちですが、
お肉、野菜もバランス良く食べたいものですね。
そんな時にオススメなのがカレーです。
今回はカレー粉を使ったカレー3種をご紹介します。ほうれん草のカレーは、以前ご紹介したものをリメイクいたしました。簡単にできて美味しいので、是非お試しくださいませ。
そして、カレーのお供にナンを作ってみませんか〜?!
言葉では伝わりにくい作業は、動画でご覧いただけるようにしました♪

まずは、カレーのご紹介からです。

●ナスのカレー
夏の野菜をたくさん使って作りましょう!

ナスのカレー(完成)
*コーンをトッピングしました。

<材料>2~3人分

・なす   3~4本(乱切り)

・しいたけ  4枚程度(一口大にカット)

・玉ねぎ   1個(粗みじん切り)

・トマト   2個(乱切り)

・ミンチ  150~200g(牛、豚、鳥、合挽き等お好きなもので)

 

・生姜  薄切り3枚程度(みじん切り)

・サラダ油  大さじ3

 

・カレー粉  大さじ2

・しょうゆ  大さじ2

・ウスターソース  大さじ2

・ケチャップ  大さじ2

・酒  大さじ2

・あらびきコショウ  適量

 

<作り方>

  1. 野菜はそれぞれにカットしておく。
    ナスのカレー(完成)

  2. 鍋を熱してサラダ油を入れ、生姜を入れて弱火で炒めながら香りを出す。
  3. ミンチを入れて炒め(中火)、肉の色が白っぽくなったら玉ねぎを加え、さらになす→しいたけ→トマトの順に入れながら全体を混ぜ合わせる。
  4. カレー粉、しょうゆ、ウスターソース、ケチャップ、酒を加えて、全体になじませたら蓋をして、ナスが柔らかくなるまで弱火で煮る。(約10分)。
    ナスのカレー(手順4)

  5. 最後にあらびきコショウを加えて、味を整えたら出来上がり。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※しいたけは他のきのこ類(しめじ、エリンギなど)に変えていただいてOKです。

※他にも冷蔵庫に残っている野菜を利用してください(ゴーヤやズッキーニなどもね)。

 

●ほうれん草のカレー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても優しい味のカレーなので、オススメですよ!

<材料>3人分くらい

・ほうれん草   1束

・トマト  2個(ざく切り)

 

・鶏肉     300g程度(モモ肉や手羽元など)

・玉ねぎ    大きめ1個(みじん切り)

・生姜   大さじ1

・カレー粉 大さじ2

・塩  小さじ1

 

・チキンブイヨン  1個(+200ccの水)

・ココナッツミルク  150cc

 

・サラダ油   適量

・あらびきコショウ   適量

 

<作り方>

  1. ほうれん草は塩を一つまみ加えた熱湯で茹でて、水にさらしたあと、良く絞る。
  2. 深めの鍋にサラダ油大さじ2を熱して玉ねぎを炒め、透明になってカサがへつてきたら生姜、カレー粉、塩を入れて香りが出るまで炒める。油が足りない時は、途中で足してください。
    ほうれん草のカレー(手順2)

  3. 鶏肉を加えて表面が白っぽくなる程度まで炒めたら、ブイヨンと200ccの水を加えて中火で煮る。沸騰したら火を弱めてアクを取り弱火にして(蓋をして)煮込む。
    ほうれん草のカレー(手順3)

  4. 1.のほうれん草とざく切りにしたトマトをミキサーにかけてペースト状にする。
    ほうれん草とトマトペースト

  5. 4.を3.に加えて、最初は中火にし沸騰したら弱火にして、アクを取りながら(蓋をしないで)10ほど煮込む。
    ほうれん草のカレー(手順5)
  6. ココナッツミルクを加えてさらに5分程度煮て、最後に塩・あらびきコショウで味を整えて出来上がり。
    ほうれん草のカレー(手順6)

※ココナッツミルクは、お好みで量を調整してください。

 

●大豆のカレー

 大豆のカレー

 

*とっても簡単!時々無性にに食べたくなるお味です(^ ^)

<材料>

・玉ねぎ  1個(粗みじん切り)

・にんにく  一かけ(みじん切り)お好みで        

・豆板醤  小さじ1/2        

・カレー粉  大さじ2

・合いびき肉  300g 

・水煮大豆  1缶(200g)              

・トマト   3〜4個(ざく切り)        

 

・ナンプラー(orしょうゆ)  大さじ1

・塩  小さじ1

・ブイヨン  1個

・あらびきコショウ  適量

・サラダ油  適量

<作り方>

  1. 鍋にサラダ油を入れ、みじん切りにした玉ねぎ、にんにく、豆板醤、カレー粉を弱火で炒める。
  2. カレー粉の香が出たところで、ひき肉を加えて炒める。
  3. 肉に火が通ってきたら大豆(缶詰の汁ごと)、トマト、ナンプラー(orしょうゆ)、塩、ブイヨンを入れて全体を大きくかき混ぜて材料をなじませる。蓋をして弱火で10分ほど煮込む。最後にあらびきコショウをふりかけて出来上がり。

※水分が少ない時には、水を足してください。
※ナンプラーが苦手な方は、醤油で代用してください。
※シメジやエリンギなどのキノコ類を入れても美味しいです。

さてさて、ナンのご紹介です。

 ●ナン

 ナン(完成)

<材料>(12枚分)

・ぬるま湯(人肌程度)   170cc

・プレーンヨーグルト  大さじ2

・はちみつ  小さじ1.5

 

・強力粉   150g

・ドライイースト  小さじ1

 

・薄力粉   150g

・塩   小さじ  1/2

 

・オリーブオイル  大さじ1.5

 

・クッキングシート 天板の大きさに合わせて6枚

 

<作り方>

・生地作り

  1. ぬるま湯、ヨーグルト、はちみつは合わせておく。
  2. 大きめのボウルに強力粉とドライイーストを入れて軽く混ぜ、1.を加えて、ヘラなどを使って3分ほどかき混ぜて、ダマがなく粘り気が出てくる状態にする。
    パン作り(手順2)
    ※直径27センチのボウルを使っています。

  3. さらに薄力粉と塩を加えて、ひとまとまりになるように混ぜる。
    パン作り(手順3)
    ↓ ↓

  4. 3.の生地を調理台(テーブル)に出して、3分間くらい叩いてなめらかな状態にする。
    ※動画参照

  5. 生地を3つくらいにちぎってボウルに戻し、オリーブオイルを加える。手で生地を切るような感じで生地と油をなじませる。最初はオリーブオイルと生地が分離していますが、なじませることで一体化します。
    ※動画参照

  6. 5.を調理台(テーブル)に出して、さらに4.と同じように3分ほど叩く。
    4.の作業を参照

  7. ボウルの内側にオリーブオイルを薄く塗って7.の生地を入れ、ラップをする。
    パン作り(発酵前)
    ※このボウルは直径21センチです。

※以上が、生地作りです。
 材料を全部一度に混ぜてしまうと作業がしにくいので、工程を3つに分けています。
 手間はちょっとかかりますが、失敗のない生地作りです。

 

・発酵

 生地を入れたボウルを、オーブンの1次発酵(30~35度)の機能を使って、35分ほど発酵させる。

 ※夏は室温が高いので、オーブンに入れずに放置しておいても大丈夫です。

 

ベンチタイム

  1. 発酵が終わると、生地は2倍くらいの大きさになっています。
    パン作り(発酵前と発酵後)
  2. ラップを外して、生地を上から押さえてガスを抜きます。
  3. まな板などに生地を出して、包丁などを使って12個に分割します。
    パン作り(分割)
  4. 手に油をつけて生地を丸め、ラップの上に並べる。
    *動画参照

  5. 全部並べたら、上からもラップを軽くかけて、さらに濡れ布巾で覆って15分ほど休ませる。
    パン作り(ベンチタイム)

 

※この間に、オーブンを200度に予熱しておきます。

 電気オーブンは予熱に20分ほどかかることもあります。ガスオーブンは5分ほどで予熱完了します。

 成型した生地を、すぐに焼成できるように逆算して予熱をします。

 

・成型

  1. ベンチタイムが終わって、また生地が膨らみました。油を塗った手で生地を取り、大きな穴があかない程度に軽く引っ張りながら広げます。
  2. 天板にクックシートを敷き、その上に生地を乗せて適当な大きさに広げます。
    *動画参照

    ※ここでは天板の上で作業をしていますが、この後天板はオーブンに入れてしまうので、他の生地は(キッチンタオルなどを敷いた)クックシートの上で伸ばします。

  3. 1枚の天板に2枚乗せたら、予熱が終わったオーブンで5分ほど焼成して出来上がり!
    パン作り(焼き上がり)

※焼いている間に次の生地を成型して、焼きあがったら天板の生地を入れ替えます。この時に、天板はとても熱くなっていますので、取り扱いには気をつけて下さい。

※焼きあがったナンはまな板などに取り出し、粗熱が取れたらビニール袋に入れるかキッチンタオルなどで包んで、乾燥しないように気をつけます。

※残った分はラップに包んで冷凍して、食べる時には自然解凍していただきます。

 

—————^^

今回はどちらかというとナンがメインのレシピです。
2次発酵も必要ないし簡単だから!と思って作り始めたものの、手順を追ってみると、言葉では伝わりにくいことがわかり動画を撮影しました。調理台やテーブルに三脚を立てて撮影したのですが、近すぎたり、枠からはみ出たり、ピンボケだったり・・・見にくいところが多々ありますが、判りにくい文章よりもマシだと思ってご覧くださいませ。
手間はかかりますが、小麦粉が2時間後には良い香りのするパンに変身しちゃうんです。何も考えずに、ひらすら生地の状態を見ながら作業するのが、私の気分転換のひとつです。
興味がありましたら、是非チャレンジしてくださいね。

See you ~!

 

 

2時間無料体験講座