里芋を美味しく食べよう!
今回の主役は「里芋」です。
里芋料理ってワンパターンになりがちではないですか〜?
いろいろとアレンジをして美味しくいただきましょう。
カロリーが山芋やじゃがいもと比べると半分程度というのは、女性に嬉しいですね♪
●里芋チップ
止まらなくなる美味しさ!
里芋のもっちり感が、いい食感にしてくれますよ。
冷めてくるとサクサク感がなくなってしまうので、アツアツがおすすめ♪
<材料>
・里芋 3~4個
・塩 少々
・片栗粉 適量
・揚げ油 適量
<作り方>
- 里芋は洗って汚れを落とし、皮をむいて薄くスライスする。
※ピーラーやスライサーを使うと便利です。
- 塩少々をまぶして、さらに片栗粉を薄くまぶす。
- 鍋に油を熱し、カリッとなるように揚げる。
※油に入れる際には、1枚1枚剥がしながら入れてください。
※里芋をスライする時は、手を切らないように気をつけてください。
●里芋と梅干しのサラダ風
淡白な里芋とパンチのある梅干しの相性がGood!です。
<材料>
・里芋 6~8個くらい
・梅干し 3個くらい
・和風だし(粉末・顆粒) 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 小さじ1/2
・シソの葉 適量(お好みで)
<作り方>
- 里芋は洗って汚れを落とし、蒸し器に入れて15分程度蒸す。
※電子レンジを使用する場合は5~6分程度。 - 蒸している間に、梅干し~ごま油の材料を小さなボウルで合わせておく。
- 1.の余熱が取れたら皮を剥く。手でつるんと剥けます。
※このままで、塩をつけていただいても美味しいです♪ - 3.の里芋をボウルに入れてフォークを使って粗くつぶし、2.を加えてよく混ぜる。
※里芋はつぶつぶした状態でOKです。
- 器に盛って、刻み海苔やお好みで青しそを乗せていただきます。
●里芋コロッケ
里芋、鶏ひき肉、長ネギの相性がたまらない!
ジャガイモコロッケよりも、軽い感じでいただけますよ。
<材料>12個分くらい
・里芋 8~10個くらい
・鶏ひき肉 150g
・長ネギ 1/2本(みじん切り)
・塩・胡椒
・小麦粉・卵・パン粉 適量
・揚げ油 適量
<作り方>
- 里芋は洗って汚れを落とし、蒸し器に入れて15分ほど蒸す。
※電子レンジを使用する場合は様子を見ながら5~6分程度。 - フライパンを熱して油を敷き、鶏ひき肉を炒める。肉の色が白っぽくなったらネギを加え、塩・胡椒で味付けをする(ちょっと濃いめに)。
- 1.の余熱が取れたら皮を剥いて、やや大きめのボウルに入れる(皮は手でつるんと剥けます)。
- マッシャーかフォークで里芋を潰して、2.を加えて混ぜ合わせる。
- 4.を俵型にまとめ、小麦粉を薄くまぶし、とき卵→パン粉の順に衣をつける。
- 揚げ油を170度くらいに熱して、菜箸でかえしながらきつね色になるまで揚げる。
※鶏ひき肉を使用しましたが、お好みで豚や牛でもOK。
※長ネギを使用しましたが、玉ねぎでもOKです。
●里芋ご飯
里芋のもち〜っとした食感がたまらない(^ ^)
<材料>
・里芋 6~7個
・お米 2カップ
・水 2カップ
・塩 小さじ2/3
・醤油 小さじ2
・酒 大さじ2
・炒りゴマ 大さじ1〜2
<材料>
- お米は研いでザルに上げておく。
- 里芋は洗って汚れを落とし、一口大にカットする。
- 鍋に米を入れ、水、塩、醤油、酒、里芋を加えて、ざっくりと混ぜる。
- 強火にかけて、沸騰したら火を弱めて12分くらいで炊き上げる。
- 15分ほど蒸らし、しゃもじで全体をさっくりと混ぜる。
- お茶碗に盛り付け、お好みであさつきなどを散らす。
※ご飯を炊くときに、ちりめんじゃこ(適量)を入れても美味しいですよ!
●里芋入りお好み焼き
<材料>
・里芋 200gくらい
・小麦粉 1カップ
・卵 2個
・水 1カップ
・和風だし(粉末・顆粒など) 小さじ2
・キャベツ 1/4個(粗みじん切り)
・豚ばら肉(スライス) 200gくらい(長さを半分にカット)
・サラダ油 適量
・天かす 適量
・ソース 適量
・青のり 適量
・マヨネーズ 適量(お好みで)
・紅生姜 適量(お好みで)
- 里芋は洗って、皮をむいてすり下ろす。
- 1.の里芋に水、卵、和風だしを入れてよく混ぜる。
- さらに、小麦粉を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- キャベツを加えて、さっくりと混ぜ合わせる。
- フライパン(ホットプレートでもOK)を温めてサラダ油を薄く敷き、その上に4.の生地を丸く流し入れる。(豚肉を入れるときは、生地を流し入れる前に2枚ほど並べておきます。)
- 焼き色がついたらひっくり返し、もう片面もしっかりと焼いたら出来上がり。
- お皿に盛って、ソース、青海苔、天かすをかけていただきます。お好みで、マヨネーズ、紅生姜なども!
※いつもは、長芋を使いますが、里芋でもできました(^o^
※シーフードなどを生地に混ぜても美味しくできます。
——————^^
里芋というと、煮っころがしを思い浮かべる方が多いのでは?
生のまますりおろしてお好み焼きに入れる!
薄くスライスしてチップにする!
などすると、その独特の粘りを違った食感で楽しむことができます。
気になるレシピがありましたら、是非お試しくださいませ。
See you~ !